無花果(いちじく)
年長さんの部屋の前にイチジクの木が1本植わっています。
一日に2〜3個づつの実が色づきます。子どもたちにあげると、
こわごわ口にします。
はじめて食べる子はなんともいえない顔をしています。
子どもにはちょと苦手なのかもしれませんね。
水溶性食物繊維のペクチンが含まれていて、排便を促す
作用があり、便秘にも下痢にも効果的だそうです。
さんまの蒲焼丼
材料(3人前)
た れ
作り方
A さんまに塩で下味をつける。
生姜の絞り汁をかける。
B Aに小麦粉を薄くつけ、油であげる。(多目の油で焼いてもよい)
C 調味料を合わせ、煮立たせたれを作る。
D 揚げたさんまをCのたれにくぐらせる。
E 温かいごはんの上にさんまをのせ、たれをかける。
「給食室から」に戻る
ホームに戻る